LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017年
01月15日
2017年スタート!
category: その他
年明け早々に電話をiPhone6sにアップグレードしました。これまでiPhone4だったので画面が大きくなってHappyです。そこで久しぶりのケイタイからブログ更新してみる気になりました。
1月10日に今シーズン初のスキーに行って来ました。
マイナス10度前後と冷えていましたが、晴天の穏やかな日で、たっぷり楽しむことが出来ました。今年は例年にない大雪で、年末年始のウィスラーの観光客数は、過去最高の記録を更新したそうです。
午後、散歩に出かけてるとこんな風景です。リバーオブゴールデンドリームスも氷ついていました。犬は深い雪のなかでもボール探しを楽しんでいました。
PR
コメント[0]
2016年
07月20日
カナダ・デイ
category: その他
毎年、7月1日のカナダ・デイには、午前中にパレードがあり、今年は建国149年のお祝いでした。
この日の私のいちばんの楽しみは、毎年恒例の、バンクーバー・シンフォニー・オーケストラのコンサート。このところ週末はずっと家の改修作業に取り組み、ほとんど遊ぶヒマなし。このコンサートだけは逃すまいと、仕事を切り上げて出かけました。
国歌「オー・カナダ」に続いて、チャイコフスキーの序曲やワルツなどが演奏されました。屋外で山を背景に聞くクラシックは最高です。今年の指揮者はおしゃべり好きで演奏の合間にジョークを飛ばすエンターテイナー。とても楽しいコンサートでした。
コメント[0]
2016年
07月16日
2016年上半期ーファッションショー
category: その他
友達の息子が今年高校を卒業します。
こちらでは、卒業式のあとにプロムがありますが、その資金集めのために、高校生たちがファッションショーをするのが恒例となっているそう。チケットは25〜30ドル程度だったと思います。
面白そうだし、高校は家から近いので行ってみることに。高校生はウィスラーのお店を回って、服を借りてきます。モデルも照明、音響もすべて卒業生たちが分担しています。
日本人の高校生だとこうはサマにならないかもと思いますが、こちらの子たちは恥ずかしがらず、堂々とポーズをとって、かなり楽しめました。
ショー最後のサプライズイベント、卒業生の男の子たちが、裸で腰にタオルを巻いて、背中には天使の羽をつけて、登場しました。
ショーの合間には、歌もあり、いいエンターテイメントでした。
コメント[0]
2015年
04月11日
近況報告
category: その他
2015年4月10日金曜日
また長期間、ブログの更新を怠ってしまいました。なんと、今年に入ってから一度も更新していませんでした。まずは空白期間の主な出来事をざっくりご報告します。
2015年の元旦は、暖かくていい天気だったので、スキーに出かけました。今冬は、異常に雪が少なく、ゲレンデはアイスバーン、ガリガリと表面を削りながら滑るような箇所が多数。そこで、スキーはほどほどに、山の上でピクニックランチを楽しみ、のんびりひなたぼっこをして楽しみました。
こちらは、元日のみが祭日で、あとは通常通り、というわけで31日まで働いて2日からまた仕事でした。そして、1月11日から2月15日まで、約一年半ぶりに日本に帰国。インターネット経由の在宅仕事のため、どこでも働けるというわけで、週末に移動し日本滞在中も一日も仕事を休まず働きました。カナダとのオーバーラップタイムをもうけるために、日本時間の朝6時から午後2時まで。かつカナダ時間の月曜日朝9時半からの定例Skypeミーティングには参加するようにと言われ、週明けの火曜日は午前2時起き。そんな中で出来る限りたくさんの時間を母と過ごし、友達や親戚に会ったりで超多忙、日本での最後の週には、かなり疲れ果てていました。
それでも気合いで乗り切って、土曜日の夜に日本を発ち日曜日の夕方にウィスラーに帰着。月曜日から、フツーに仕事に戻りました。1ヶ月あまり、陸を放置していたため、仕事が終わるとすぐに夕食の仕度。1週目を時差ぼけと闘いつつやり過ごし、これで乗り切ったと思っていたのですが、2週目の後半に、翌日から毎朝のSkypeミーティングにも参加するようにと言われ、これ以上作業時間を奪われたら納期に間に合わないと思ったところで、ガクンと気合いが抜けてしまいました。
そこで初めて、いかに疲れきっているかを自覚。肩はカチカチ、視力はがた落ち、目が痛くてパソコン画面を見ているのがとても辛い。仕事は常に忙しいうえ、他のメンバーとの会話はチャットでするため、画面から目を離すスキがなく目の負担が大きいように思います。そのうえ、英語は日本語より読みにくい!? 長年、コンピューターに向かって仕事してきましたが、こんなに目が疲れたことはありませんでした。それに加えて、休みを取らずに日本に帰国という挑戦はちょっと無謀だったようです。無理の利かないお年頃になってしまったと改めて自覚しました。これ以上、この仕事を続けるとまた病気になると思い至り、仕事を辞めました。
とにかく頭と体と目を休めることに。1週間ほど、パソコンを開かず、とにかく怠惰に過ごし、すこし目がマシに。ちょうど確定申告の時期が近づいていたので、翌週は陸と私の申告用の数字の算出に取り組み、またパソコンとにらめっこで目が不調に。そうこうしているうちに、数年ぶりに風邪に倒れ、10日間ほどダウン、長時間の睡眠をむさぼりました。
おかげで、目の調子はかなり良くなりましたが、やはり長時間画面を見るのは辛く、ブログから遠のいていました。それでもいい加減に更新しなくてはと、公園のベンチに座ってノートに文章の下書きをしています。紙に字を書くというのはいいものですね。なんだかいい気分です。
暖かくていい天気だったのですが、お日様が雲に隠れて、肌寒い風が吹いて来たので、今日はこのへんにします。
コメント[0]
2014年
06月19日
おまとめアップーその2-
category: その他
2014年5月10日
この日は、近くに住んでいるライルの Birthday Party に出かけました。
ライルの家は敷地が広く、バックヤードがチェカムス・リバーに接しています。カヤック好きのライルはよくこの川でカヤッキングをするそう。この素敵なバック・ヤードでのガーデン・パーティです。
みんなけっこう早くから集まっていたようで、男性陣は私たちが来る前、交替にカヤックをしていたそう。
ライルと昨年の夏から付き合い始めたガールフレンドのステファニー。
たき火を囲んで、バーベキューの夕食をしながら楽しく歓談しました。
2014年5月18日
またタラの目採りの季節がやってきました。この前の日曜日に、陸と一緒にたくさん摘んで、月曜日に友達を招いて天ぷらディナーをしましたが、写真を撮り忘れました。14日に陸がファーニーへ旅立ったので、この日はひとりで出かけました。
一週間前には小さすぎた芽が、程よく成長していました。この日も大収穫!
場所によってはすっかり成長しすぎているのもありました。
帰って、今度はひとり天ぷらディナー。昭和てんぶら粉もフツーに近くのスーパーで買えるのが嬉しい。
2014年5月26日
散歩をしていると、どこからか奇妙な声が。。。
見に行くとサッカー場の脇の空き地で、7、8羽のカナダ・グースを発見。湖のほとりではよく見かけますが、うちの近所で見かけたのは初めて。たまたま羽を休めていたのでしょう。
コメント[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]