LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
09月26日
或るカナダ的夕食 ーその2ー
category: 食べ物
以前、散歩の帰りに近所のジェフ2の家に立ち寄ったことがあります。彼も大工さん、自分の家を自分で建てているところです。家はまだ完成していませんが、最低限、生活できる状態になったので、引っ越してそこに住みながら家を仕上げている途中です。
夕食後の散歩の帰りに前まで行くと、バーベーキューのいい匂いがしていました。そこでキッチン側に回ってみるとちょうど夕食の支度中。一日中ひとりで仕事していたようで、私たちが行くと喜んで、まあ入ってというので彼が食事をする間テーブルに座っておしゃべりして帰ってきました。それ以来、ジェフが食べていた見たことのないカットのステーキがとても気になっていました。
そしてある日、スーパーでジェフの食べていたステーキを発見! Hawaiian style grill cut と書いてありました。さっそく買って来て陸にバーベーキューしてもらいました。
リブ付きの肉を骨ごとスライスしてあります。美味しい♪
薄めにスライスしてあって火が通りやすく、脂身も少なめでヘルシーかも。そのうえ4枚で6ドル程度と値段も手頃。いつも棚に並んでいるわけではなさそうですが、見つけたらまた買おうと思います。
Hawaiian style ということは、ハワイではよく見かけるカットなのでしょうか。
PR
コメント[0]
2012年
09月22日
メキシコのおみやげ
category: 食べ物
Ted & Bobbie は、おみやげにと Ted の手作りマーマレードと、メキシコで買ったナッツをくれました。ナッツは、なぜだか知らないけど袋に Japoneses = Japanese と書いてあったからと、私のために買って来てくれたそうです。
どこがどうジャパニーズなのか知りたくてさっそく食べてみました。ピーナッツに歯ごたえのいいコーティング、確かに身に覚えのある味です。よくお好みあられに混ざっているあのお豆の味わいと言えば伝わるでしょうか。ほんのり唐辛子が効いていて日本のより薄めのコーティングと歯ごたえの良さが絶妙です。とても気に入りました。ごちそうさま!
コメント[0]
2012年
08月15日
或るカナダ的夕食!?
Canadian Dinner !?
category: 食べ物
2012年8月5日(日)晴れ
週末、あちこち出かけて帰ってくると私はすっかりお疲れモード。そんな日の夕食は陸にお任せです。この日はリブとトウモロコシをバーベーキューしてくれました。トウモロコシは皮をつけたまま焼きます。
お皿に入れてくれました。なんとシンプルでワイルドな夕食(笑)
でも陸のバーベキューはかなりの腕前。いつも絶妙の焼き加減で仕上げてくれます。これがカナダの夕食と言ったらカナダ人に叱られそうなのでカナダの男の料理ということにしておきましょう。
私はサラダを作るだけで終了。
この日のリブも、かなりの大きさですが、ステーキなども日本ではあり得ない大きさと厚みで、到底フライパンで焼くことは不可能です。蓋付きのバーベーキューでじっくり焼くことで、少しスモーキーな味わいも加わって美味しくできあがります。
コメント[0]
2012年
08月12日
サーモンの季節
Sockeye Salmon
category: 食べ物
2012年8月4日(土)晴れ
この時期、このあたりではサーモンが川に遡上してくるらしく、たくさん捕れるようで、スーパーで特売があります。陸はサーモンが大好き、でも養殖のサーモンは嫌がり、天然のものしか食べません。
買い物に行くと大きな天然のSockeye Salmon(紅鮭)が、100グラム83セント、2匹で45ドル。頭を落として内蔵を取り除いただけの状態で大きな袋に入っていました。
帰ってさっそく、ざくざくとステーキカットに。
ジップロックに入れて、フリーザーにストックします。これはお得というわけで、翌日また買いに行きました。サーモン4匹分のストック……
フリーザーがいっぱいになってしまいましたが、陸は大満足です。夕食の時に多めにバーベーキューしておいて、残りはお弁当のおかずになります。
コメント[0]
2012年
08月04日
アップル・クリスプ
Apple Crisp
category: 食べ物
2012年7月25日(水)晴れ
陸がランチに持って行くために自分で選んで買ったリンゴが、スカスカでおいしくなかったようです。「これはアップル・クリスプにするしかないな」と、のたまいます。誰がアップル・クリスプにするのよ? と心の中でつぶやきながらしばし放置しましたが、実は私も大好きなので作ることにしました。
新たに検索して新しいレシピをゲット。材料を確認していて、ブラウン・シュガーがハミングバードの蜜に使われてほとんど残っていないことに気づきました。買い物に行ってから製作開始です。
今回のレシピーは超カンタン!
1、オーブンを375度に設定してスイッチを入れてから、リンゴを切って、ショートニングを塗った型に広げる。
2、小麦粉、ブラウンシュガー、オートミール、シナモン、ナツメグ、バターをボールに入れて混ぜる。
3、2のミックスをリンゴの上にかけてオーブンに入れる。
リンゴは皮を剥いて、ざく切りにします。
それにしても、3分の1カップのバターってどうやって計るの!? と一瞬固まりましたが、バターの包み紙にメモリがあります。2分の1カップと4分の1カップのメモリしかありませんが、あとは目分量です。
余談ですが、カナダでは1カップは200mlではなく、250ml なので日本で作るときには注意が必要です。そして知らなかったのですが、アメリカでは240ml なのだそうです。ということは、アメリカのレシピを使うときには240ml しないといけないわけですが、適当と目分量の私の場合、ここは気にしないことにします。ちなみにイギリスでは285ml だとか。世界は広いです。
ペイストリーブレンダーはないのでフォーク2本を使って混ぜました。
食べたあとで写真を撮り忘れたことに気づきました。焼きたてのあつあつに冷たいアイスクリームを添えて食べます。
仕方ないので、レシピサイトの写真をお借りしました。
陸も満足?と思いきや、もの足りなかったのか、まだつまみ食いしています。(>.<)
残りはタッパに入れてランチに持たせると喜んでいます。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]