LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
10月24日
冬の到来
category: タウン
2012年10月20日(土)
土曜日の朝、目を覚ますと外はみぞれまじりの雪。ぐっと気温も下がって外気温は1.8度、とうとう本格的な冬の到来です。
家のまわりこそ雪は積もっていませんが、山の中腹まで雪が積もっています。
スノーラインはすぐそこ。朝、クリニック出かけた陸によると、ヴィレッジにはすでに雪が積もっていたとか。私たちの住んでいるエリアは、ウィスラーの南端にあたり、標高も低めのため、ぎりぎり積雪しなかったようですが、ウィスラーのほとんどで2センチ前後、積もったようです。
ヴィレッジはすっかり雪化粧。
雪と真っ赤なメープルのコントラストが鮮やか。
翌日には、うちの前の小山の頂上にも雪が積もっていました。この時期に、麓まで雪が積もるのは珍しいとか。長い夏のあと、秋をとばしていきなり冬がきました。
PR
コメント[0]
2012年
10月21日
オリンピック・プラザはスケートリンクに
category: タウン
夏の間、たくさんのイベントや無料コンサートが行われた、オリンピック・プラザは冬になると無料スケートリンクになります。昨年、仮のリンクでスタートして、利用者をモニターし、十分な利用者が見込めたようで今年はずっと使えるリンクを建設中。夏には芝生に戻すはずなので、どんな仕組みになるのかちょっと謎です。
建設中のスケートリンク。リンクの利用は無料ですが、靴を借りるのにお金がかかります。その収益で、運営が成り立つようです。
私は昨年、カナディアンになるならスケートはできるようにならなくちゃと言われてスケート靴を購入。陸に連れられてこのリンクで練習に励みました。今年もお世話になることになりそうです。
コメント[0]
2012年
10月20日
曇り時々晴ー色づいたメープル
category: タウン
2012年10月16日(火)
雨が降り出してみな少し退屈気味。そこで、ランチをしようということになり、ヒロミ さんの、コンドミニアムにおじゃますることに。少し早めのバスに乗って出かけました。
バス停脇の植え込みに落ち葉がかかって、まるでクリスマスツリーのよう!?
ベンチも落ち葉に覆われています。
陽があたって、オレンジの葉っぱがひときは鮮やか。
Japanese Maple が、急に地味に見えてしまいます。
色のグラデーションが絶妙で美しい〜
ウィスラー版もみじ狩りを楽しんだ後、ヒロミさんのコンドへ。ヴィレッジで働いているオルガ、ヒロミさんの娘ユキちゃん、友だちのラルフもやってきて、5人で美味しいシーフードカレーをごちそうになりました。おしゃべりに忙しくて写真撮り忘れた(>,<)
オルガが仕事に戻り、ユキちゃんとラルフがきのこ探しに行くといって出かけたあと、久しぶりにたっぷり日本語を話しました。ヒロミさんはカナダに住んで約20年。アウトドア、スキーが大好きで、すっかりカナディアンと化しています(笑)娘のユキちゃんは昨年スキーの競技会で優勝したそうで、今年の冬もトレーニングキャンプや競技会で世界各地に出かけるそうです。
コメント[0]
2012年
10月10日
スカンジナビアン・スパ ー 10月はスペシャル ー
Scandinave Spa Whistler
category: タウン
2012年10月1日(月)
Scandinave Spa は、フィンランド・スタイルの温泉施設。高級感のある雰囲気が売りで、ふだんは1回58ドルもします。まったく観光客向けの料金設定です。でも、毎年10月、もっとも観光客の減るこの時期は、地元の人向けにスペシャル・パスが売り出されます。この1ヶ月間、月〜金の平日のみですが、何度でも行けるパスが、135ドル。陸がクリスマス・プレゼントに買ってあげるから行かない? と言います。てことは、クリスマス・プレゼントはなし…… でも、結婚記念日とクリスマスが同じだから、結婚記念日プレゼントを貰えばいっか……などと心の中で算段しつつ!?(笑)買ってもらいました。
駐車場から、植え込みの間の小道を通って入り口へ。
フロントで、大きなタオル2枚とロッカーの鍵を貰います。
ロビーからスパが見渡せるようになっています。
左側の建物がドライサウナ。
左側の茶色い円筒形の建物がスチームサウナ。
私のお気に入りはこのスチームサウナです。ユーカリの香りの蒸気で満たされたサウナでストレッチなどしながらゆっくり過ごします。ドライサウナ、スチームサウナのほかに40度のソルトウォーターのプールが二つと、冷水のプールが二つあります。スパ内部はすべて、私語厳禁。静寂もこの施設の大きな売りです。
日本の温泉施設のほうがずっとバリエーションにとんでいて、すばらしいと思いますが、自然に囲まれた静寂のなかで星空を見上げながらリラックスできる空間としては悪くありません。パスを買ったら元をとらないと気が済まない私たちは、夕食後、毎晩通ってプチ贅沢気分を味わっています。
コメント[1]
2012年
10月07日
ウィスラーの新聞
category: タウン
木曜日にバイクでヴィレッジに出ました。木曜日はウィスラーの新聞2紙の発行日。買い物をすませたあと、いい天気なので、オリンピックプラザ横の大きな椅子にすわってしばし新聞を読むことにしました。
まちのいたるところにこんなボックスがあって、無料で新聞を配布しています。わざわざヴィレッジに出なくても、近所のバス停脇や、ユースホステル、スポーツジム脇などにボックスがあるので、ふだんは歩いて新聞をとりに行きます。
『Question』 『Pique』の2紙。これさえあれば、いまウィスラーでどんなことが起きているか、どんなイベントがあるか、だいたいのことがわかります、うちの近くにある、住民が立ち退きを求めているアスファルトプラントと自治体とのバトルや、街のシアターの改修を求めるフィルムフェスティバルのディレクター、ショナと自治体との応酬など、身近な内容の記事を拾い読みします。
いま、誘致運動が進められている、ウィスラー・インターナショナル・キャンパスの記事もありました。学習院女子大学の学長が町長のナンシーとノーザン・ブリティッシュ・コロンビア大学の学長とともに、写真に収まっていて、生徒をこの大学に6ヶ月単位で送り込むプログラムを設けるとのことです。今後、ヨーロッパの提携先も模索する予定とか。
ちょうどお昼休みの時間帯、隣の椅子の女性もランチをしながら新聞を読んでいました。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]