LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
08月28日
マウンテンバイクの大イベント - part2 -
Crankworx
category: タウン
2012年8月18日(土)晴れ
クランクワークス最終日前日の見せ場が、Joyride と呼ばれる競技だそうです。じつは暑いし、埃っぽいし、人は多いしと、クランクワークスをスルーしてロストレイクに泳ぎに行ったのですが、そこにいたフロイドに4時半から始まるジョイライドは見る価値ありと促され、3人で見に行きました。
スピードを競うダウンヒルは距離も長く、大半をビッグスクリーンで見ることになりますが、Joyride は、山のふもとで行われるのでたくさんの観客が集まります。
大きなこぶ、ジャンプ台などが作られたコースでとにかくかなりの高さまでジャンプし、空中ででんぐり返りしたり、自転車をくるりとまわしたりとすごい技を披露します。
ジャンプ
ジャンプ
ダウンヒル競技の選手たちとは違い、この種目の選手たちは軽装なのが気になります。下半身はプロテクターを付けているようでしたが、上半身はTシャツ、エルボーパットすら付けていない選手もいて、見ていてハラハラしました。案の定、エルボーパットなしの選手がバランスを崩して肩から着地して腕や肩を大きく擦りむいていました。痛そう〜! ジャンプの後の着地で転倒する選手は多く、手に汗握る競技です。
競技が終わって観客が動き出しました。砂埃のなか、はいチーズ!
PR
コメント[0]
2012年
08月25日
マウンテンバイクの大イベント - part1 -
Crankworx
category: タウン
2012年8月15日(水)晴れ
ウィスラーでは夏になるとスキー場がマウンテンバイク向けのバイクパークになります。
4人乗りのリフトは自転車用と人用のチェアが交互になっていて、リフトで山に上がっては、バイクで坂を下りてきます。
スキーラックも自転車ラックになっています。
こうしてマウンテンバイクのメッカとなったウィスラーでは、毎年、クランクワークスと呼ばれるマウンテンバイクの競技会が開かれています。今年も8月10日から19日まで10日間にわたってさまざまなイベントと競技が行われました。
この日はスピードを競うダウンヒルの競技
かなりのスピードでデコボコ道を下ってくるので、全身にプロテクターをつけている人もたくさんいます。
首にもプロテクターそしてヘルメットはオートバイ用のフルフェイスヘルメットにまけないものものしさ。
私たちがトレイルを走るのはクロスカントリーと呼ばれ、登りも下りも走るのでバイクは軽ければ軽いほどいいのですが、ダウンヒル用のマウンテンバイクは大きなサスペンションがついていてかなり重いようです。
コメント[0]
2012年
08月21日
ウィスラーの寿司屋
Sachi Sushi
category: タウン
2012年8月11日(土)晴れ
ひさしぶりに、お寿司を食べに行きました。
このお寿司屋さんでは、ウエイターやウエイトレスはカナダ人ですが、寿司を作るのは日本人です。
スープ代わりにかけうどんを注文しました。ネギの乗ったうどんに、天かすが付いています。おとなりは海藻サラダ。
カナダの巻き寿司は、日本のものとはかなり違っています。
向こう側から、スパイダーロール、スパイシーBBQサーモンロール、スパイシーツナロール、ウナギ&アボカドロール、幸ロール が、舟盛りで出てきました。
飲み物はキリン一番搾り。
この日の客は、日本人は私だけ。隣の席ではスペイン語を話す家族連れ、小学生ぐらいの子ども三人と両親が食事していました。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]