LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016年
07月06日
2016年上半期ー日本編ー
category: つれづれ
またブログ更新をサボっている間に、2016年も半分過ぎ去ってしまいました。
そこでふたたび前半をおまとめでご報告することにします。
今年は2月の終わりから3月半ばまで、3週間ほど帰国しました。今回は親戚や友達との食事会を詰め込んだので、超ハードスケジュールになってしまいました。ご連絡できなかったみなさん、ごめんなさい〜!
翻訳仲間の飲み会が、グランフロントのおでん屋さんということで、初めてグランフロントへ。
すっかりおのぼりさん状態でした。少し早めに出かけてぶらぶらお店をのぞいて回ったあと、飲み会に。先生も来てくださり、女子5名でおしゃべりに花を咲かせました。
大学時代の友達をうちに招いた日は、和食のランチを用意。とにかく和の食材や新鮮な魚介類が近所のスーパーでカンタンに買えることがとーっても有り難いと感じてしまいます。友達がうちに着くやいなや、おしゃべりが始まり懐かしい学生時代の思い出に浸った楽しいひとときでした。
ある友達に誘われてUSJにも行ってきました。「ハリーポッターを見に行きたいんだけど、一緒に行ってくれない?」と言われ、じつは私も行ってみたかった! というわけで、スケジュール調整をして出かけることに。別の友達に、開園前に並び、開門とともにハリポタへ走り、整理券を貰えばその日のうちには入れるはずと言われ気負ってでかけましたが、以外とすんなり入ることができました。町並みや魔法学校のキャッスルもなかなか良く出来ていたし、3Dのライドは、ほんとに箒に乗って飛んでいる気分が味わえて、わざわざ出かけた甲斐がありました。
母と姉一家とは、うちで鍋パーティをしたのですが、この日は、母、姉、姪っ子と4人で女子会。母にリーガロイヤルの和食のランチをご馳走してもらいました。
帰国時の楽しみはやっぱり食事。久しぶりに会う家族や友達と美味しく楽しい時間を過ごしました。スケジュール調整して会いに来てくれたみなさん、ありがとう!
PR
コメント[0]
2016年
01月01日
2015年の総まとめ ー引っ越し編ー
category: つれづれ
私は仕事が忙しく、なかなか引っ越し作業に取り組めず、荷物運びはほとんど陸がやることに。若い男の子の助っ人を雇って、それでも3〜5日かかっていたような気がします。
3年あまり住んだアパートはすっかり空っぽになり、陸がきれいに掃除してくれました。
しかーし、家の方は、段ボール箱が散在。ものを運ぶのは苦にならないけれど、箱を開けて、ものをあるべき場所に納めていくという作業は苦手なようです。
土日に少しずつアンパッキングに取り組みましたが、住み心地のいい空間になるまで、1ヶ月以上かかりました。
冷蔵庫と
ファイヤープレイスを新調し、
裏で切ってきた、クリスマスツリーも飾り、
玄関ドアには、手作りリースも飾り、新居初のクリスマスを祝い
お陰さまで、とても居心地のいいホーム・スイート・ホームとなりました。
コメント[0]
2015年
12月31日
2015年の総まとめ ーお仕事編ー
category: つれづれ
カルガリーで、一ヶ月あまりを過ごしたころ、8月から、働く予定の店のマネージャーから早く帰ってこれないかと連絡がきました。7月の末にウィスラーに戻って、家の引き渡しと同時に、実家から持ち帰ったものを運び込む予定でいましたが、新しい店の開店準備が大詰めにさしかかり、POSシステムの導入などに私が必要とか。
このお店は、私が以前働いていた、パティオ・ストアを全面改修して、エスプレッソコーヒーと雑貨のお店として、新規開店することになったのです。インテリア・デザイナーのオーナーの奥さんが改修を手がけたので、とってもおしゃれな空間に様変わりしました。
ちょうど、陸のお母さんの80歳の誕生日パーティをする予定だったので、そのパーティーが終わったら、一足先に飛行機で帰ることに。
ガレージセールで疲れ果てていたので、3日がかりで陸と一緒に車で帰るよりはラクな空路で帰れる言い訳ができて良かったかもと思いながら飛行機を予約しました。
7月26日にバンクーバーに飛び、翌日から仕事。開店前後は超忙しく、そのうえ、同時に引っ越し作業もあり、かなりハードな日々でした。
カルガリー空港を飛び立つと、しばらくは広大な平野。
しばらくすると、ロッキー山脈を横切ります。
開店準備中〜
エスプレッソマシーンのトレーニング。
私もエスプレッソコーヒーを入れて、ラテアートのトレーニングを受けましたが、ラテアートは3回に一回♥️マークができるレベルです。
ここが私の主な仕事場。おしゃれ〜
8月12日に無事オープンして以来、評判が上々です。
コメント[0]
2015年
12月30日
2015年の総まとめ ーガレージセール編ー
category: つれづれ
大きな納屋に満杯のガラクタ(陸の宝物)は、秩序なく並んですっかり埃をかぶっています。掃除したり整理したりするだけで、けっこうな重労働。。。
風を通すため裏側の扉を開けておいたら、好奇心旺盛な馬が覗き込んでいました。
むかし牧場で使われていたものもあれば、リックがガレージセールで買い集めたものもあります。
それに加えて、一時期、陸が家具作りにはまっていたころに作ったテーブルや木工品なども売ります。
右端のサイドテーブルのように見えるのは、アンティークの洗面台だそう。
陸は価値あるアンティークだと言うのですが、う〜ん。。。
陸の赤ちゃんの時に使われた、ベビーカー。お母さんの愛犬ジプシーがとっても気に入った様子。
カヌーもはしごもベッドフレームも売ります。
納屋の裏側にもいろいろ並べて売ります。自転車も売り物。
3週末連続で、計6日ガレージセールに励みました。朝いちで、陸がガレージセールの看板をトラックに積んで出かけ主要な道路沿いに看板を立てました。
カナダ人はガレージセールが大好き。看板をみてぽつぽつと人がやってきました。こんなもの買う人いるのか!? と思っていたものが売れてゆきました。
とはいえ、まだたくさん売れなかったものが納屋に収まっています。来年の夏、ふたたび実家に帰って、整理の続きに取り組む予定です。
コメント[0]
2015年
12月29日
2015年の総まとめ ーカルガリー・スタンピード編ー
category: つれづれ
やっと家が手に入ったので、陸の実家に置いてあるものを整理して、使えるものを持ってくるため、6月の末に実家に向かいました。
牧場の物置いっぱいにガラクタ!?(陸にとっては宝物)が置いてあって、早く整理して処分するように、妹たちから急かされ続けていました。
妹たちは、牧場で一人暮らしを続けるお母さんを心配して、牧場を売って利便性のいいタウンハウスを買って引っ越すように促しているのでした。
カルガリーのお祭り、カルガリー・スタンピードの時期に合わせて実家に帰りました。
入場料を払って会場に入ります。元スタンピード・クイーンのローラが案内してくれるので、時間をロスすることなく、いろいろ見て回ることができました。
黒光りする馬。ただただ美しい。。。
仲睦まじい。。。
ワゴンの上で弾き語り。
置物のように見えますが、本物のヒトです。
中央が陸の妹ローラ、1988年のスタンピード・クイーンです。
室内での、カウボーイの障害物競走!?
駐車場では、ビンテージのトラクターが数十台。
日をあらためて、お祭りの目玉、夜のチャックワゴンレースの決勝を見に行きました。
陸の妹夫婦、いとこのテラ、友達夫婦と7人でビールを飲みながらレースを観戦。
何レースあったか忘れましたが、10レースほどあったような気がします。
毎回スタート寸前に、気に入ったワゴンを選んで1ドルずつ賭けるというルールで、負けたり勝ったりしながら盛り上がりました。
レースのあとは小腹が空いたので、出店で食料を調達。
ローラはフライドポテト、私は18ドルもするターキーのもも肉のBBQを買って陸と半分ずつ食べました。高いけれど、ボリューム満点! 満足しました。
仲良し、兄妹。
夜も更けて、家路に着きました。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]