LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月30日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
12月02日
会社のクリスマス・パーティ
category: 休日
2012年11月30日(金)
この日は、陸の会社のクリスマス・パーティに招待されました。場所は地元のカソリック教会。
こじんまりしたパーティを想像していましたが、行ってみると広い会場で参加者は100人近かったと思われます。社員とその家族、契約関係のある建築家やデザイナーとその家族などが招待されたようです。陸はこれまで自営業だったため、こんなパーティに招待されるのは生まれて初めてと、とても喜んでいて、今日は飲むぞ〜!と、妙に意気込んでいます(笑)車は置いてタクシーで会場に向かいました。
立食パーティだと思っていたら、テーブル席も用意されたディナーパーティでした。7時スタートで最初の一時間半ほどは、飲み物片手に前菜をつまみながら歓談します。お寿司や、スペアリブ、エビのソテーなどなど、どれもとても美味しく、上質な料理でした。日本人のカップルがいたので話を聞いてみると、ご主人は夏はカーペンター、冬はヘリスキーのガイドをされていて、こちらに住んで12年ほどとか。お子さんは一人、小学校2年生のケンタくん。奥さんと話していると、マーティのパーティで会った、教師のドンがやってきました。ドンはケンタくんの担任の先生だったとか。そして、ドンはマーティとリンも来る予定だから、テーブルの席を確保して一緒に座ろうと言います。どうして、マーティとリンもこのパーティに!?と不思議に思っていたら、インテリア・デザイナーのリンが、この会社からも仕事を受けているそうで招待されたとか。小さな町なので、いろんなところでいろんな人が繋がっています。
マティーニ・バーでは、長身の美女がカクテルを作ってくれます。彼女はドイツ人とオーストリア人のハーフ。社長マテウの姪だそうです。美人とお酒の大好きな陸はさっそくマティーニを作ってもらって上機嫌。同じ仕事場で働いているトムと乾杯!
そうこうしていると、会場にサンタクロースが登場。子どもたちは一緒に写真を撮ってから、プレゼントを貰います。
それまで、会場を走り回ったり、テーブルの下に潜り込んだりしていた子どもたちは、夢中でプレゼントを開けて見せ合っています。
子どもたちが、サンタのまわりから居なくなったところで、私たちも記念撮影。
やっと順番がまわってきたので、メインの食事をとりに行きます。
ポテト、サラダ2種、温野菜、サーモンのパイ包み焼きとローストビーフ。。。
お味も良くて、ボリュームもたっぷり。お腹いっぱい頂きました。
デザートのティラミスもたっぷり振る舞われシアワセ〜。想像以上にゴージャスなパーティでした。
その後、いま建設中の家々の現場の写真をスライドショーで見たあと社長のお話。勤続25年の社員に記念品贈呈など、日本の会社のパーティと同じような流れ。
夜も更けてきたので社長にお礼をいいに行くと、陸はいい仕事をしてくれていると話してくれました。そして帰りのタクシー代も会社が負担してくれるとのこと。社員に細やかに気を配ってくれる、ありがたい経営者です。
PR
コメント[0]
<<
Whistler Film Festival
|
HOME
|
カナダの結婚事情
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Whistler Film Festival
|
HOME
|
カナダの結婚事情
>>
忍者ブログ
[PR]