LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月30日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
12月04日
Whistler Film Festival
category: 休日
2012年12月1日(土)
11月28日から12月2日までの5日間、12回目のWhistler Film Festival が開催されました。フェスティバルを主催する陸の友だちショナは、開催までかなり苦戦したようでしたが、今年も無事に盛大に開催されました。中日の30日には、なんとハリー・ポッターを演じたダニエル・ラドクリフも登場したようです。
ショナとのツーショットがニュースサイトにあがっていました。
映画祭では70以上の映画が上映されることになっていて、どれを観に行ったらいいものやら。。。と思っていたら、金曜日に映画関係の仕事をしているデイブ2から陸に電話があり、土曜の夜、10時から上映される映画は、彼の友だちが主演、監督、音楽製作を担当して作ったとてもいい映画だから、観るならこれだよ!と言います。つづいて、土曜日の朝、デイブの共通の友だちオルガから私に、「今夜の映画行く? チケットはネットで買えるよ〜!」とのテキストメッセージが届きました。そこでネットでチケットを購入。オルガに映画に行くと伝えると、「行くなら映画の前にうちに寄って! 軽く飲んでからでかけましょ」との返事。夕食をすませて、8時過ぎにオルガ&デイブ1の家へ。すでに、デイブ2とヒロミも来ていました。ワインを飲みつつおしゃべりをした後、レインボー・シアターへ。ここで、マノー&パトリシオも合流して7人で映画鑑賞。
映画のタイトルは『Hit'n Strum』、バンクーバーが舞台で、路上生活のストリート・ミュージシャンを車ではねたお金持ちの女性が、彼と路上生活から立ち直らせようとするストーリー。映画のあと、監督、主演、音楽製作を担当したKirk Caouette が、他の出演者やカメラマンと共に登場し、質問タイムが設けられました。陸もすかさず「映画の予算は?」と質問します。予算はほとんどなく、ボランティアの協力も得て28日間で撮影したとのこと。いちばんお金がかかるのはその後の編集や画像の調整フェーズ。それでも、かなりの低予算で製作された映画とのこと。その他の裏話として、ちょっと衝撃だったのは、Kerk が演じるストリート・ミュージシャンが、病気のために路上で倒れるシーンを撮影した際、映画撮影とはわからないように、カメラは遠いところに設置して撮影したところ、道路掃除をする男性は倒れている彼も周りを普通に掃いて立ち去って行き、通行人みな知らん顔で通り過ぎていったとのこと。
路上生活者の多い、バンクーバーのイーストエンドでは、こんなことは日常茶飯事だそう。行政も路上生活者を収容する住宅施設の整備を進めようとしているようですが、麻薬中毒の人も多く、いろいろ難しい問題を解決していく必要があるようです。
12時すぎにシアターを出ると、雪が降り積もっていました。すごい雪! 明日はみんなでスキーだ! と話は即決。ハグしておやすみの挨拶をして別れました。
ヴィレッジも真っ白。真夜中だというのに、ヴィレッジのナイトクラブの入り口には若者の長蛇の列ができています。毎週、週末の10時過ぎごろから、若者がクラブに繰り出し、真夜中すぎまでにぎわうようです。陸も昔は同じように、夜な夜な遊び歩いていましたが、自分が夜遊びしなくなって久しい今は、雪の降る寒い夜に行列しているのが信じられないようです。
車もすっかり雪に覆われていました。ああ眠い。家に帰り着いてそのままベッドに潜り込み眠りに落ちました。
PR
コメント[0]
<<
今シーズンの初滑り
|
HOME
|
会社のクリスマス・パーティ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
今シーズンの初滑り
|
HOME
|
会社のクリスマス・パーティ
>>
忍者ブログ
[PR]