LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
12月09日
ブラックライス・プディング
category: 食べ物
コレステロール・ダイエットには、白米よりブラウン・ライスや雑穀のほうが体にいいということで、バンクーバーで、ブラウンジャスミンライスや、白米に混ぜて炊く五穀米、そしてタイのブラック・ライスを買ってきました。
ブラックライスの栄養価について調べると、なんとスプーン一杯のブラックライスはスプーン一杯のブルーベリーより多量のアントシアニン抗酸化物質を含んでいるとか。また一般のお米より糖度が低く、繊維質、ビタミンE、鉄分、各種アミノ酸も豊富に含んでいて、心臓疾患、ガン、糖尿病、アルツハイマー病の予防に役立つそう。
ブラックライスは、日本の古代米のような風情。(古代米を食べたことはないのですが)何度か普通に炊いて夕食に添えてみましたが、どうもしっくりきません。誰かがブラックライスはスイーツ作りにも使われると言っていたのを思い出し、ブラックライス・プディングのレシピをネットで探して作ってみることにしました。
プディング作りにはココナッツミルクを使います。作り方は簡単。
1カップのブラックライスに3カップの水と塩少々を加えて沸騰させたあとしっかり蓋をして弱火で45分ほど炊く。つぎに砂糖2分の1カップとココナッツミルク1.5カップを加えて再度沸騰させてから弱火、蓋なしで時々混ぜながら約30分、またはお米が柔らかくなるまで煮る。
その後、火から下ろして時々混ぜながら30分ほど冷まし、室温または少し暖かいくらいで頂きます。器にいれてから、またココナッツミルクをかけます。缶詰のなかで分離している場合、濃厚なクリームの部分をプディングに乗せて食べるとサイコーです。
ただ、私はブラウンシュガーを使うせいか、レシピ通りの2分の1カップの砂糖では、少々甘さが足りなかったので、4分の3カップ〜1カップほどの砂糖を加えます。
かなりヘルシーだと思うのですが、じつはココナッツミルクの脂肪成分がちょっと不透明要素です。調べてみると、ココナッツミルクには飽和脂肪酸が多く含まれていて、肉類に含まれる飽和脂肪酸と同じぐらい体によくないと書かれているサイトが複数ありました。ただし、肉類のものとは組成が違うためヘルシーだと主張するページも。どうやら、ココナッツミルクに関する研究はあまりなされていないため、不確かなようです。個人的にはココナッツミルクの脂肪酸は体にいいはず!と、今のところ信じています。
余談ですが、これまで私はホワイト・シュガーよりブラウン・シュガーのほうが体にいいと信じていました。ふと、気になって調べてみたところ、これは間違いだということが発覚! ホワイト・シュガーは漂白されているけれど、ブラウン・シュガーは漂白されていないと思っていたら、じつは漂白したホワイトシュガーにあとから糖蜜を加えたものなのだそう。糖蜜には各種のミネラルが含まれているものの、ブラウンシュガーに含まれるミネラルはかなり微量なため、ホワイトシュガーとブラウンシュガーの栄養価はまったく変わらないとのことです。ちょっと衝撃でした。。。
PR
コメント[0]
<<
日本食のランチ
|
HOME
|
Whistler Film Festival 最終日
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
日本食のランチ
|
HOME
|
Whistler Film Festival 最終日
>>
忍者ブログ
[PR]