LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年
02月15日
ミュージアムでの講演会
category: その他
2013年1月16日(水)
仕事から帰った陸が、今夜はジェフに講演会に誘われたから出かけるぞと言います。いつも、とつぜん予定が入ります。アマゾン流域での1年間の生活を本にして出版した作者の講演会とのことで、入場料は8ドル、7時から始まると言います。え〜! そういうときは電話してよ〜! とぼやきながら、急いで夕食を調えます。
何とか時間通りに、講演会の会場となるウィスラー・ミュージアムに到着しました。ミュージアムは図書館の裏手にある小さな建物。そんな広いスペースあるのかしらと思っていたら、隅の小さなスペースに椅子が並んでいました。
講演の内容は、ジェフが思っていた内容とは少し違っていたよう。アマゾン流域の原住民の生活がメインだと思っていたようですが、実際はもう少し政治的、社会的内容がメインでした。海外の巨大資本が、この地域の天然資源を得るために入り込んで環境破壊や原住民の生活を脅かしていることが写真を交えながら具体的に語られました。そして、これが他人事ではなく、カナダでも石油を搾取するためにネイティブ・インディアンの住環境を汚染したり土地を取り上げたりしている現実に関連づけて、とても興味深い内容でした。
ちなみに私たちの誰も、これまでミュージアムに入ったことがありませんでした。展示内容は、ウィスラーの歴史!?と、この地域の動植物に関するもの。これは頭の骨を見て、何の骨かを当てる展示。
もともと、釣りのリゾートとしてスタートしたウィスラーの古いロッジのレプリカ。15分ほどですべての展示を見終えそうなこじんまりしたミュージアムでした。
PR
コメント[0]
<<
スキーとアプレと夕焼け
|
HOME
|
1/15 小春日和のロッガーズレイク
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
スキーとアプレと夕焼け
|
HOME
|
1/15 小春日和のロッガーズレイク
>>
忍者ブログ
[PR]