LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年
02月16日
スキーとアプレと夕焼け
category: 休日
2013年1月20日(日)
長らく雪が降らない日が続き、雪は少し固めですが、この日もいい天気〜! 昼前から出かけて軽めに滑りました。
ちょうど、いい感じに旗がなびいていたので、記念撮影〜!
ヘルメットをかぶるとどうにも頭でっかちで不格好です。。。 日本ではどうなのかわかりませんが、こちらでは、スキー、スノーボードをするときのヘルメット着用が推奨されていて、半数以上の人がヘルメットをかぶっています。危ない事しないからいらないと思っていましたが、みなスピードを出すのでぶつかってけがする人がたくさんいるとのことで、私もヘルメットをかぶる事に。
ウィスラーではスキーのあとのアプレはとっても重要!?
アプレというのは、フランス語の Après-ski、英語に訳すとafter ski の意味だそう。ここでアプレというとスキーの後、バーに繰り出すことを指すことが多いようです。陸もアプレが大好き。確かにスキーの後で飲むビールは格別。リフトが停まる3時半以降は駐車場から出る車が渋滞するため、時間をずらすためにバーで一杯飲むのが陸の定番です。
この日も私にビールをおごるといって、スキー場の麓にある Dusty's へ
スキーのあとはいつも腹ぺこの私は、ビールだけでは足りません。おつまみのフライドポテトを注文するとバケツに入ったポテトがどっさり出てきました。食べきれるかと心配でしたが、二人で難なくクリア。
アプレを終えて駐車場に向かうと渋滞も解消していました。そして、空にはきれいな夕焼け。いい一日でした。
PR
コメント[0]
<<
1/26 オーストラリア・デイ
|
HOME
|
ミュージアムでの講演会
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
1/26 オーストラリア・デイ
|
HOME
|
ミュージアムでの講演会
>>
忍者ブログ
[PR]