LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年
05月21日
やっと永住権を取得しました
category: つれづれ
2013年5月11日(土)
国外申請で永住権を申請した場合、いったんカナダから出て再入国する必要があります。昨年の6月の終わりごろに申請書を移民局に提出してから、約8か月を擁して今年2月22日に永住権受理の通知を受け取りました。このとき届いた CONFIRMATION OF PERMANENT RESIDENCE という書類を持って入国審査と移民局での手続きをすれば、晴れて永住権取得という運びでした。
じつはわざわざ日本に帰らなくてもアメリカとの国境を出て引き返せばそこで手続きも可能だったのですが、これを口実に日本に里帰りしました。家族や友達と楽しい時間を過ごし、日本食を堪能し、充実した時間を過ごしたあと、5月11日にカナダに戻り晴れて移民となりました。申請受理の連絡がくるまでは万が一申請が却下されたら…… 書類が届いてからは、空港での手続きで不備が見つかったりしないか……と心穏やかではなかったので、やっと気がかりから解放されて肩の荷がおりた気分です。
バンクーバー空港の入国審査では、新たに移民になる人専用のラインが用意されています。普通の入国手続きの人たちの長蛇の列を横目に誰も並んでいない新移民のラインをすいすいと通り抜けて審査官に書類とパスポートを見せると、Immigration の窓口へ行くようにといわれて先へ進みます。そこにも並ぶためのラインが用意されていますが、待つ人はなくすぐに窓口へ。女性の審査官に書類を渡すと、子供は何人いるか、これまでに犯罪歴はないかという質問を受けたあと、書類にサイン。座って待つように言われ、待つこと10~15分で手続きが終了。次はあちらのカウンターへと指示された先は、このあとやらなければならない手続きについて教えてくれる案内所。簡単な説明を受けたあと新移民向けの大きな冊子を手渡され「Congratulations!」と行って送り出してくれました。あとはいつものとおり、ターンテーブルから流れてくる荷物を待ってカートに積み込んで出口へ。到着ゲートを出ると陸が待っていてくれました。
昔とちがって、機内食がとっても少ない昨今は飛行機を降りるといつも腹ペコ状態。そこでフードコートでチャイニーズのスパイシーディッシュを注文して食べたあと、ウィスラーに向けて出発です。
空港を出たところにあるトーテンポールの前で記念撮影!
この日はあいにくの曇天でしたが、空港を出ると道路の中央分離帯に咲きほこる鮮やかなピンクのシャクナゲが出迎えてくれました。バンクーバーでは寄り道せずにハイウェイに向かいましたが、ちょうど雪解けの水嵩の多い時期なので見応えがあるだろうということで、スコーミッシュの手前にあるシャンノン・フォールズという滝に立ち寄ることに。
いつもハイウェイから標識は見ていましたが、滝を見るのは今回が初めて、車を止めて5分ほど歩くと巨大な滝が見えてきました。大きな岩肌の山の斜面から大量の水が流れ落ちています。滝の高さは335メートルとか。写真では伝わりませんがかなり迫力のある滝でした。そしてあたりはマイナスイオンで満たされているような、とても気持ちのいい空気が満ちていて旅の疲れが吹き飛ぶようでした。
夕方4時すぎに、無事ウィスラーの我が家に到着。日本もいいけれど、やっぱりウィスラーに戻ると落ち着きます。
PR
コメント[0]
<<
移民になってからの手続き
|
HOME
|
長い空白期間のワケ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
移民になってからの手続き
|
HOME
|
長い空白期間のワケ
>>
忍者ブログ
[PR]