LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
07月05日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年
06月26日
家庭菜園もうひと区画追加
category: 植物
2013年6月16日(日)
近所にできたコミュニティーガーデンで畑を借りて野菜を育て始めて1か月ほど経過し、レタスが勢いよく成長を始めました。葉の小さいうちに間引きしようとすると、陸はもう少し大きくなってからと言います。
そこで放置して、葉が10cmくらいに成長したところで、少しずつ間引いてはサラダに。毎晩新鮮なレタスが食卓に並んで2人とも大満足。すると陸がもうひと区画追加してもっといろんな野菜を育てようと言い出しました。慣れないうちにあまり手を広げるより今年はひと区画で様子をみて来年追加しようというのが私の意見でした。しかし、思い立ったら人の意見など耳に入らない陸は、さっさとガーデンの管理者の女性に話をつけて、隣接する区画を借りることにしてきたと言います。
そこで、日曜日にファンクション・ジャンクションへ苗を買いに出かけました。
ガーデン・センターのオーナーの母娘が、この時期に植えて育つ野菜を教えてくれます。
助言を聞きながら選んだ苗は、トマト、セロリ、えんどう、きゅうり、きゃべつ、赤キャベツ、ブロッコリー、パセリ、ねぎ、唐辛子、ビーツの11種類です。
さっそく植えてみました。右うえの何も植わっていない場所には、ジャガイモを植えました。お店のお姉さんがジャガイモをへそが中心になるようにカットして植えると、ひとつで数キロのジャガイモがとれるわよ! と教えてくれたのでした。
こうして、わが家庭菜園は2倍の規模に拡張しました。さてさてうまく育つのでしょうか、またときどき経過報告させていただきます。
PR
コメント[0]
<<
iPhoneの便利機能 ー画面表示拡大ー
|
HOME
|
ラルフのバイクトレイル情報ウェブサイト
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
iPhoneの便利機能 ー画面表示拡大ー
|
HOME
|
ラルフのバイクトレイル情報ウェブサイト
>>
忍者ブログ
[PR]