LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年
07月06日
厄年!? 厄週!?
category: つれづれ
6月の最後の週は、肌寒い雨降りでスタートし、曇り時々雨の毎日。水曜日、ウォーキングに出かける気にもならず、ふと思いついてベッドの向きを変えてみることに。
ベッドとナイトテーブルを動かしつつ、手の届かなかった場所の埃を掃除。ベッドはフレームなしの分厚いクッションなので簡単。あっという間に終わりました。
そこでソファーの後ろにたまっている埃を掃除しようと思い立ち、異常に重いソファを押して壁から離します。ソファの足の裏にはフエルトが貼ってあって床の上を引きずっても大丈夫なはずが、床をひっかくような嫌な感触。そこで左手でソファを持ち上げ、右手で陸の敗れた靴下を足の下に挟み込もうとしたところで、グキッ!
左の腰から足の付け根にかけて違和感が…… 鏡で見ると左の腰のカーブが腫れて盛り上がっているのがはっきりわかります。 あ~あ、やっちゃった……
とはいえ、激痛というほどではなかったので、だましだまし床の掃除を完了したものの、ソファやチェアは中途半端な位置に置いたまま陸の帰りを待ちました。
そのあと、バスソルトをたっぷり入れた風呂にゆっくり浸かって、かなりラクに。翌日には違和感は残るもののそれほど痛みもなく、すこしこわばった感じなので、これは動かした方が早くよくなるのではと、30分ほど軽いジョギング&ウォーキングに出かけました。いい感じです。
そこで、翌金曜日も同じように夕方に30分のジョギング&ウォーキング。トレイルは凸凹なので、走るときはとくに足元に注意をはらう必要があります。いつものコースを走りトレイルの出口まであと30メートルぐらいのところで、ふと翌日のパーティのことを考えたすきに、飛び出した木の根の上に右足をおいてしまい、グキッ! 足首を捻挫!
痛みをこらえつつ、なんとか家まで歩いて帰ることができました。すぐに、フリーザーから保冷剤を取り出して足首を冷やします。くるぶしは腫れ、足の甲の外側は内出血で紫色……
それでも、すぐにしっかり冷やしたおかげで、痛みはかなり治まり、翌日はテーピングして、パーティーに出かけることもできました。
それにしても、同じ週に2度も怪我をするなんて…… 今年は厄年!? 先週は厄週!?
PR
コメント[0]
<<
ライルのクルーザーのレイクデビュー
|
HOME
|
農耕民族のDNA?
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ライルのクルーザーのレイクデビュー
|
HOME
|
農耕民族のDNA?
>>
忍者ブログ
[PR]