LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月30日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
08月01日
バンクーバー・シンフォニー・オーケストラ
Vancouver Symphony Orchestra
category: 休日
2012年7月21日(土)晴れ
夏の間、ほぼ毎週末、ウィスラー・ヴィレッジのオリンピック・プラザで開催される無料コンサートは、BC州からの補助金などによって運営されているそうです。じつは、近隣の住人から騒音公害とのクレームが寄せられるているうえ、集客率も低く、地元では疑問の声もあがっています。でも、今回はちょっといつもと違います。この週末は、バンクーバー・シンフォニー・オーケストラのコンサートが、金曜日、土曜日と二日間にわたって開催されました。
金曜日は天気が悪く気温も低かったにもかかわらず、これまでにない人出でした、
寒いので舞台にもヒーターが設置されています。
私たちも、暖かいハーブティーを買って暖をとることにしました。この店では50種類はあろうかと思われる缶がずらりと並んでいます。シナモン系と指定すると5種類ほど出してくれたので、匂いをかいで選びました。
金曜日は行くのが遅くなってしまい、少ししか聞けなかったので、土曜日にも出かけました。天気も良く、金曜日以上に盛況です。
バイオリンソロの女性が加わりチャイコフスキーが演奏されたあと、ベートーベンの運命が演奏されました。
スキー場をバックに青空に浮かぶ雲を眺め、芝生の匂いをかぎながら聞くクラシックは格別でした。
PR
コメント[0]
<<
ウィスラーの駅
Train Station in Whistler
|
HOME
|
珍百景!?不思議ないたずら
I love yarn.
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ウィスラーの駅
Train Station in Whistler
|
HOME
|
珍百景!?不思議ないたずら
I love yarn.
>>
忍者ブログ
[PR]