LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
08月06日
チェカムス・レイクへ
Cheakamus Lake
category: トレイル
2012年7月26日(木)晴れ
マウンテンバイクは十ん年前にも乗っていたし、こちらの人はみな乗っているので、ごく普通にまた始めたのですが、近くのトレイルを走るたびに、どうもうまく乗りこなせないなと感じていました。でもよくよく考えてみると、これまではほとんど舗装されたトレイルばかり走っていたことに気づきました。未舗装の石や木の根っこの飛び出した曲りくねったトレイルを走るようになって、どうやらこれはけっこうキケンなスポーツらしいということに気づきました。よく見るとバイクに乗っている女性の多くがニーパッドやエルボーパッドを付けています。
そこで、ニーパッドを探しにビレッジのスポーツショップを回ってみました。でもどの店もダウンヒル用の頑丈なものしかなく、値段も60ドルから200ドルとかなり高め……
そんなに本気の装備じゃなくていいのに、というわけで中古品を売っている店を行ってみると、ちょっとゴムが伸び気味ではありますが、お手軽なニーパッドを売っていたので即購入。これで安心とばかり、前に行ったことのあるチェカムス・レイクまで行ってみることにしました。
未舗装の上り坂の道を延々と行かなければいけません。前を見ても坂。
後ろを見ても坂。こんな道をひたすらこぎ進むこと一時間。そろそろ湖のトレイルの入り口にある駐車場にたどり着いてもよさそうなころなのに、こんなに遠かったっけ!?
さらに20分ほど行くとやっと駐車場に到着。
ほとんどの人はここまで車で来てからバイクに乗り換えたり、ハイキングやキャンプをしたりします。
駐車場からトレイルに入りまたしばらくアップダウンのくねくね道を進みます。
しばらく行くと、湖から川への注ぎ口が見えますが、木が茂っているので水際には近づけません。
やっと湖を見渡せる場所に到達。
雪解け水が流れ込む湖で、明るいエメラルドグリーンです。
風のないときは、山がキレイに水面に映ります。
トレイルの両側に、杉の子のような草がふさふさ茂って、とてもやさしい雰囲気になっています。
水辺のスポットを見つけたので、ランチにすることにしました。
日本の100均でそろえたお弁当セットですが……
お弁当を終えてさらに進むと、道幅の狭い下り坂。
トレイル脇を見下ろすとそのまま湖です。
山側は岩が張り出していて、ハンドルがぶつかりそうです。ちょっとバランスを崩すだけで湖に真っ逆さまなんてことになりそうなので、ここで引き返すことにしました。
駐車場を過ぎて未舗装の道路に入ってからは、ひたすら下り坂。ほとんどブレーキをかけっぱなし状態で下り続けました。4時間ほどの遠征となり、かなり疲れましたが達成感を味わうことができました。
PR
コメント[1]
<<
Sea to Sky Trail で木いちご摘み
Blue Berry Picking
|
HOME
|
アップル・クリスプ
Apple Crisp
>>
コメント
一人で??
往復4時間も一人でマウンテンバイクで行ったの??
相変わらずすごいパワー(><)
そのパワーはどこから出て来てるのか…。
舗装された道でも自転車で1時間とか考えられないんですけど(笑)
こちらは、運動不足満喫中(笑)
【2012/08/0912:28】||ゆっきー#8d1e5c3f1b[
編集する?
]
Re:一人で??
もう少し近いと思って、軽い気持ちで出かけたら意外に時間がかかってしまったの。パワーはたぶん、大自然がくれるんだと思う。でも、そのあと数日は使い物にならない状態が続いて、体力のなさを痛感(>_<)
体力さえあれば、いくらでも行きたい場所はあるんだけれど、体がついてきません(苦笑)
【2012/08/10 02:06】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Sea to Sky Trail で木いちご摘み
Blue Berry Picking
|
HOME
|
アップル・クリスプ
Apple Crisp
>>
忍者ブログ
[PR]