LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月30日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
09月29日
ファンクションからウエストサイドへ
category: トレイル
ヴィレッジ方面にバイクで行くときによく通るトレイルです。
ファンクション・ジャンクションのお気に入りの店の裏手から入りウエストサイド・ロードが線路と交差する場所に出ます。ハイウェイの東側には舗装された Valley Trail がありますが、アップダウンがはげしく、人の住んでいるエリアや学校の前を通り車道との交差も多いのに比べて、こちらのトレイルはなだらかなのとずっと緑の中を通っていけるのが魅力です。
ファンクションジャンクションからトレイルへの入るとすぐに、車が入り込まないよう大きなコンクリートの車止めがあります。最近、誰かがペンキを塗り直して絵を描いたようです。
樹々の間に差し込む光の中を走るとシアワセ気分に包まれます。
ただし、植物が生い茂って道幅がとても狭いところや……
大きな水たまりが数カ所あります。私は水たまりのたびにスピードを落としてそーっと水の中を走り抜けますが、陸はスピードを落とすことなく走り抜けるので足やバイクショーツは泥はねだらけ。
このトレイルに限りませんが、尖った大きな石がごろごろ突き出ている場所がたくさんあり、こんなところを走ったらパンクするんじゃないかと思うことが多々ありますが、パンクも想定の範囲内。陸はバイクライドに出かけるとき、常にスペアのインナーチューブ、空気入れ、パンク修理工具をバックパックに入れています。以前私のタイヤの空気が減っていると思ったらパンクしていたことがありますが、さっさとインナーチューブを取り替えてくれました。バイク自体もカンタンにタイヤが外れる仕組みになっています。
PR
コメント[0]
<<
がん基金への募金活動
Cops for Cancer
|
HOME
|
バイク修理とコーヒーブレイク
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
がん基金への募金活動
Cops for Cancer
|
HOME
|
バイク修理とコーヒーブレイク
>>
忍者ブログ
[PR]