LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
04月29日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012年
09月02日
ボブ・マーリーのドキュメンタリー
Bob Marley
category: タウン
2012年8月22日(水)晴れ
いつもコンサートが開催される屋外ステージで、水曜日にボブ・マーリーのドキュメンタリー映画が上映されると聞いて行ってみました。日が暮れるとすっかり冷えるようになったので、ダウンジャケットと芝生に敷く毛布を用意して出かけました。駐車場から出たどころで、前を歩いていた女性が私たちの重装備をみて、「映画に行くの? 場所がミレニアムシアターに変更されたらしいよ」と教えてくれました。雨が降りそうな空模様だったために屋内に変更したそうです。こちらの人は知らない人にもフレンドリー、気軽に声をかけて教えてくれてほんとうに感謝でした。
いつも時間に遅れ気味の私たちがこの日に限って早めにつきました。そのままシアターに向かったので、いい席を確保することができました。
それほど大きなシアターではないので、すぐにいっぱいになってしまい、前の開いたスペースに毛布を広げて席を確保する人も出始めました。それでも入りきれない人が多数いたので、主催者はロビーにもテレビと椅子を用意して対応し少し遅れて上映がスタートしました。
ボブ・マーリーの音楽は大好きですが、彼がどんな人だったのか、なぜレゲエの神様と呼ばれるのか何も知りませんでした。この映画はボブ・マーリーが彼の父親が白人だったために子供の頃に仲間はずれにされたこと、アフリカから奴隷として連れてこられた自分たちのルーツを探し求めていたこと、ジャマイカの政治的混乱を静めるために命がけでコンサートを行ったことなど、とても感動的な内容が淡々と語られていました。マリファナを吸って、たくさんの女性と関係をもち、サッカーが大好きという人間的な側面と、心と体を常に鍛え、お金に興味を示さないストイックで聖人的な側面も同時に語られます。私はラスタというのがラスタファリというスピリチュアルな宗教的思想だということすら知りませんでした。この映画のおかげで改めて彼の歌詞の意味の深さを感じるようになりました。
この映画の上映は、毎年、秋に開催されるフィルム・フェスティバルのプロモーションをかねて開催されました。陸の友だち Shauna は、2001年に主催事務局を立ち上げて以来、毎年フィルム・フェスティバル開催のために奔走しています。昨年は7年間スポンサーだった、アメリカン・エクスプレスがおりたためキビシイ状況でしたが、ウィスラーと交渉して予算を確保するなど行動力のある女性です。
PR
コメント[0]
<<
トレイシーたちと夕食
|
HOME
|
50歳のバースデーパーティ
50th Birthday Party
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
トレイシーたちと夕食
|
HOME
|
50歳のバースデーパーティ
50th Birthday Party
>>
忍者ブログ
[PR]