LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
05月16日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年
03月15日
2/28 ジョディからディナーのお誘い
category: 食べ物
2013年2月28日
この日はジョディからディナーのお誘いにでかけました。日本から来ている友だちにもぜひ会ってほしいとのことでした。ジョディはスキーツアーの現地コーディネイター。以前は日本からの観光客が中心でしたが、日本人観光客が減ったいまは、南米からのお客さんがメインです。ジョディは英語のほかに日本語とスペイン語が話せます。
日本からのお客様は、年配の男性三人。日光のスキースクールの校長先生とインストラクター。
冬の間は仕事が忙しいジョディ。お誘いのときにディナーと行ってもシンプルなパスタとサラダだけと言っていましたがジョディの手作りソースはとても美味でした。
校長先生は78歳とのこと。20数年前からの知り合いで、ジョディは校長の家にホームステイしてスキースクールで働いたこともあるそう。以来、毎年ウィスラーに来られているとか。三人とも英語が話せないので、いつの間にか私が通訳になっていました。
少し遅れて、ジョディの甥っ子ブライアンもやってきました。ブライアンは19歳、とても長身でホッケーのゴーリーだそう。とってもいい子な感じがにじみ出ていました。
この日のデザートはアイスキャンディ。こんなデザートもアリなのです。
PR
コメント[0]
2013年
03月15日
休養中はゆっくり朝食
category: 食べ物
2013年2月27日(水)
前週の金曜日に不調に見舞われた陸は、脳しんとうから回復していなかったことがわかり、またドクターストップ。仕事を休んでいます。
おかげで朝寝坊してから、ゆっくり朝食ができます。
そこで久しぶりにパンケーキ! フルーツとホイップクリームを添えて食べるのが私たちのお気に入り。
陸は、ホイップクリームで顔を描いて嬉しそうに私に見せます。ほんと精神年齢低すぎ!?
脳を休める必要がある陸は、パソコンもテレビもダメ。薄暗い部屋でじっとしておくように言い渡されています。ただし、軽い散歩はしてもよいとのことで、散歩に出かけました。かなりゆっくり歩いても、疲れるようで、立ちくらみに襲われることもしばしば。。。
ちなみに脳しんとうの回復を早めるためには、タンパク質をたくさん食べるのがいいそうです。
そこで食事もタンパク質を多めにしていますが、その上にお医者さんに勧められたプロテイン・パウダーを一日三回ジュースやミルクに混ぜて飲んでいます。その他、オメガ3系のビタミンもいいそうです。
コメント[0]
2013年
03月13日
2/26 ジェフ2の新居でディナー
category: その他
2013年2月26日(火)
この日はジェフ2からディナーのお誘い。2月がお誕生月のジェフ2は、今年50歳。盛大なバースデーパーティをするものと思っていたのですが、まだ新築の家の内装を少しずつ仕上げているところで、パーティどころではない様子。でも、リックがハッピーバースデーメッセージを送ったので、何かしなくちゃと思ったようです。
ジェフ1とリックと私、4人でディナー。
メニューはローストポークとポテトとサラダ。
平日仕事を終えてから、用意してくれたディナーです。ポークの焼き加減もボテトのゆで加減も上々、でも一番はサラダ。ほうれん草とナッツとグレープとチーズをバルサミコ酢とオリーブオイルであえてあります。チーズの塩味とクレープの甘みのバランスが絶妙。独身生活の長いウィスラーの男性はみな料理が上手です。
ジェフ1とジェフ2と共に記念撮影〜!
コメント[0]
2013年
03月11日
車を売りに出す
category: つれづれ
年末に実家からトラックを持って買ってきたので、愛用していたバンを売りに出します。21年目のバンですが、エンジンは今も快調、さすがトヨタです。でも、後ろのドアの取っ手が壊れたり、鍵が開きにくかったりと小さな不具合が出て来ています。陸が4年ほど前に3000ドルで買ったバン。その後、フロントガラスにヒビが入って取り替えたり、ヒーターが効かなくなってモーターを取り替えたりと修理代もかかっているので、1600ドルで売りに出すことに。
まず、地元の3つのウェブサイトに車売りますの記事を掲載。車にも FOR SALE のサインを付けました。最初の週はメールでの問い合わせが1件、電話での問い合わせが1件あったのみ。
今ひとつ反応が薄いので、ビラを作って、ユースホステルの掲示板に貼ります。
数日後に見に行くと、電話番号が2枚ちぎられていました。
その後も、問い合わせのない日が続いたあと、立て続けに携帯にテキストメッセージの問い合わせが2件、メールの問い合わせが2件。
ところがメールの問い合わせは、大工だけれど車がないと仕事が見つからないので、6週間前に買った、パソコン MacBook Pro と 50 インチのLCDテレビ(このふたつで1900ドルだった)と交換してもらえないかとの問い合わせ。パソコンは今ので満足しているし、50インチのテレビも必要ないし、というわけで丁重にお断り。それにしても、1600ドルの車を買うお金がない人が、パソコンと50インチの大型テレビに1900ドルを費やす発想が理解不可能です。
もう一つのメールの問い合わせは、いま現金で1000ドルしか持ってないが、興味があれば連絡をくれとの内容。陸によると車も見に来ないでこんなことを言ってくるのは怪しい、詐欺に違いないとのことで無視。
テキストで問い合わせのあったうちの1人が車を見に来ました。試乗もして特に悪くないけれど他にも見ている車があるから、また連絡するとのこと。オーストラリアから夫婦で来て1年ほどこちらで過ごす予定とのこと。ウィスラーはオーストラリア人が多すぎて、インターナショナルな経験ができないから、春に別の小さめの町に移動するために車を捜しているそう。こういう1年しか車が必要ないと言う人たちに、この値段帯の車のニーズがあるようです。
コメント[0]
2013年
03月08日
2/22完治していなかった脳しんとう
category: つれづれ
2013年2月22日(金)
永住権申請が通って、ほっと胸を撫で下ろし、ひさしぶりに夕食はお寿司とお味噌汁。陸がシャワーから出て来たらさっそく夕食。座って白ワインで乾杯して、話をしながら寿司をつまんでいたところ、陸の反応がどうも変。どうしたのかと聞くと、頭痛がして視界がぼやけて水の中にいるようだ、いまから救急クリニックに行くと言います。血圧をはかると170/90 いつもよりかなり高め!食事はそのままにして急いで出かけます。
6時半ごろクリニックに到着。受付をしてブースに呼ばれて横になったところで、ふたたび血圧測定。
185/98 さらに高くなっていて、これまで見た事ない数値! 陸は白衣症候群で、病院ではかると必ず家より高い数値になるタイプ。それでもちょっと高すぎる〜
その後、心電図と血液検査。生理食塩水と痛み止めを点滴。。。
すっかり病人の風情。。。
痛み止めで頭痛が収まり、血圧も正常値に戻り、クリニックを後にしたのは9時半。お腹が空いたよ〜
というわけで、帰ってお寿司の続きを再開しました。
心電図と血液検査の結果は問題なしとのこと。脳しんとうが完治していないせいとのことで、ふたたびドクターストップ。またまた1〜2週間仕事を休むことになりました。
帰りにクリニックの看板に日本語の案内があるのを発見。日本人観光客がとても多かった時代の名残でしょうか。。。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]