LupinusBlog
6月から7月にかけてウィスラーのあちこちで咲き乱れるルピナスの花が私のお気に入りです。 そこで、この花の名前をつけたブログでウィスラーでの日常を綴ってみたいと思います。
c a l e n d a r
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
c o u n t
c a t e g o r y
その他(39)
植物(17)
トレイル(20)
休日(126)
生き物(7)
食べ物(21)
タウン(33)
建物(4)
つれづれ(59)
l a t e s t - p o s t
2017年スタート!
(01/15)
パウダーデイ
(12/31)
アイロンマン カナダ
(07/30)
こうもりとうさぎ
(07/28)
2016年上半期ーお仕事編2ー
(07/22)
o l d e s t - p o s t
ルピナス満開の季節に
Starting Blog when Lupinus is in full bloom
(06/29)
湖底のさかな
Logger's lake
(06/30)
リバーサイドトレイルをマウンテンバイク
Bike ride on River Side Trail
(07/01)
ペンバートンでいちご狩り
Strawberry picking in Pemberton
(07/02)
道路脇のクマ
(07/02)
s e a r c h
a r c h i v e
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年07月 (11)
2016年01月 (1)
2015年12月 (4)
n e w - c o m m e n t
無題
[05/21 http://ablazespray7046.jimdo.com]
無題
[05/19 http://meltonbrzzozxfip.jimdo.com]
無題
[05/01 manicure]
無題
[05/15 NONAME]
無題
[12/12 NONAME]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
b a r c o d e
P R
<<
|
HOME
|
>>
2025年
05月16日
[PR]
category:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年
02月26日
2/8 ダンシング・オールナイト!?
category: 休日
2013年2月8日(金)
いよいよ、久しぶりのダンスパーティの日。夜7時ごろスタートとみんなに伝えてありましたが、金曜日のため、みな仕事のあとでポットラックの料理を用意しないといけなかったせいか出足は遅め。私とリックがちょうど7時にジェフの家に着くと、ジェフはパーティのために部屋を掃除し終えたところで、今からシャワーを浴びるから誰か来たらホストよろしく〜!という調子。
7時半ごろになって少しずつ人が集まってきました。ところが、マノーとパトリシオの車が凍てついたジェフのドライブウェイでスタック。男性陣は救出のため外に出て行き、20分あまりしてから戻ってきました。
集まって来た友だちの何人かは私と陸に向かって「Happy Aniversary!」といってハグしてくれます。えっ? 私たちの結婚一周年パーティはもう終わった筈!? まっ、いっか(笑)
総勢16人が集まって、まずはおつまみを囲んでキッチンで飲み物片手におしゃべり。気がつくともう9時を過ぎています。ジェフがディナーのスタートの動きをみせるのを待っていましたが、おしゃべりに忙しそうだったので、リックに目配せしてお皿を並べ始めると、やっとディナースタートの流れに。
食事を終えるとやっと待ちに待ったダンシングタイム〜♪ このとき、すでに10時を過ぎていました。この日はダンス好きの南米の人たちをたくさん呼んでいたので、北米と南米のダンスミュージックを交互に楽しみました。
コロンビア人、エクアドル人、ペルー人、ラテン系の人たちはリズム感がすばらしい。
誰かが持って来たスパンコールフリルの付いたスカーフを腰に巻いてベリーダンスのように腰を振ります。
みんな交替に挑戦。
ジェフも挑戦。男性陣がやるとどうにもサマになりません(笑)
ペルー人のスーはダンスがとても上手。めちゃくちゃサマになります。
ペアになってサルサもどき。。。
踊り疲れたらカウチに座って、みんなの踊りを鑑賞。
けっきょく2時前まで踊り続け、家に帰り着いたのは2時半。。。
楽しい夜でした〜
みんなこんなに楽しいパーティは久しぶりだったと大好評。また定期的にやろうという話になっています。
PR
コメント[0]
2013年
02月25日
ペニーが消える日
category: つれづれ
カナダの1セントコイン、ペニーが2013年2月4日をもって姿を消す事に。コインひとつの製造費用に1セント以上のコストがかかることから、製造を中止して流通をとめることになったそう。
この日から、現金で買い物をして、おつりが5セント以下の場合、切り上げあるいは切り下げされることになるとか。ただし、クレジットカードでの買い物の場合はきっちり1セント単位で清算されるそう。
そこで、私が心配になったのは、陸が大量に溜め込んでいるペニー硬貨が使えなくなること。そこで、銀行に行って預金できるか聞いてみました。するとコインの価値がなくなるわけではないので、50枚単位で指定の紙に巻いて持って行けば預金可能とのこと。さっそく紙を貰って来ました。
よくみると、メープルリーフが刻印されたとてもすてきな硬貨です。なくなるのが残念。。。
陸が溜め込んでいたペニーの数は400枚を越えていました。とにかくおつりの小銭を再利用することはほとんどなく、ポケットから出してテーブルの上に放置するので、回収しては空き瓶に入れています。1ドルと2ドルのコインは、金欠になったときには再利用するらしいのでそのままにして、5セント、10セント、25セントのコインも紙に巻いて預金できる状態にして陸に持たせました。小銭を整理するいい機会でした。
日本からも1円玉が消える日がくるのでしょうか。。。
コメント[0]
2013年
02月24日
手作りピザ
category: 食べ物
2013年2月2日(土)
陸とジェフの間で、久しぶりにダンスパーティをしようという話になり、打ち合わせがてらジェフが夕食に来る事に。そこで、最近何度かトライしてだいぶうまくなってきた、手作りピザを作る事に。陸もジェフも薄いクラストが好きなのでいかに薄い生地をつくるかがミソです。
レシピは、Italian Thin Crust Pizza Recipe
http://www.grouprecipes.com/46552/italian-thin-crust-pizza-dough.html
少々時間がかかりますが、かなり薄めのサクサク生地ができます。
大きめのオーブン皿いっぱいに焼くので、四角いピザ。このサイズを3枚焼くと3人ともお腹いっぱいになりました。パーティは次の金曜日。招待する友だちのリストを作り、料理はポットラックでみんなで持ち寄る事に。ダンスミュージックも、それぞれお気に入りをCDやiPod などで持ってきてもらうことになりました。ジェフの家でのパーティは久しぶり、楽しみ〜
コメント[0]
2013年
02月23日
1/31 ダリーのお宅拝見
category: 建物
2013年1月31日(木)
広い農場育ちの陸にとって、狭いアパート暮らしはやはりしっくりこない様子。仕事で使うツールの置き場がないのも悩みの種。できることなら木工の作業場も欲しいと考えているようです。
そこで日頃から、作業場を増築できる手頃な土地付き一戸建を捜しています。そんななか、陸のホッケー仲間のデリーが家を売る予定と聞いて、家を見せてもらう事に。
もともとデリーが6年前に買ったキャビン、基礎がいまひとつだったため、一階部分を作り直して上に古いキャビンを乗せてから改修したとのこと。外観は悪くありません。
2階にあるキッチン。古いキャビネットもすべていったん分解して手入れしてから組み立て直し、電気の配線や水道の配管もすべて新しくしたそう。
これまで室内に1階と2階をつなぐ階段はなく外の階段を利用していたものを、今回売りにだすために、室内に階段を付けたとか。そのせいでリビングが狭い。
土地を分割して、この家を売ったあと、残りの土地に新しい家を建てる予定。この土地の分割図を見て、すっかり興味を失いました。陸の作業場を建てるスペースがないばかりか、裏庭は不格好な三角形に切り取られています。
3階の部屋の天井が低く傾斜しているのも、あまり好きになれませんでした。
そのほか、1階の間取りもちょっとあり得ないアクセスの悪さ。。。そしてお値段は595,000ドル。陸は未練がありそうでしたが、却下しました(笑)
コメント[0]
2013年
02月22日
1/30 スケート with Hiromi
category: タウン
2013年1月30日(水)
この日の朝、アスペンから戻った Hiromi からランチに行かないかとメールが入りました。ヴィレッジに出てくるのが面倒だったら、テイクアウトの寿司でも買って家に来るとのこと。そこでランチはこちらで用意するから、家に来てと返信。陸もアスペンの話を聞きたがっていたのでグッドタイミングでした。Yuki ちゃんの活躍ぶりを聞きながらランチをしてから、陸にお昼寝タイムを与えるために、Hiromi と私は、スケートをしにヴィレッジのオリンピック・プラザに出かけることに。
リンクには小さなホッケーのゴールとプラスチックのホッケー・スティックがおいてありました。
3歳くらいと思われる男の子がゴールを守っているので、何度か彼を相手にシュート! まだスケートもおぼつかないけれど、真剣にゴールを守っていました。カワイイ〜
ホッケー・スティックを持っていると自然に前傾姿勢をとるので、安定感が増します。しばし Hiromi とパックをパスしあいながらスケートを楽しみました。
4時から6時までのあいだ、リンクは一旦クローズするため、お茶をしているところで昼寝を終えた陸と合流。ここで Hiromi と別れて、スポーツセンターのプールに泳ぎに行きました。プールなら頭に振動を与えないから大丈夫と思っていましたが、しばらくジャグジーに浸かってからプールに向かおうとした陸は、立ちくらみに見舞われたよう。けっきょくプールの浅いほうの半分を数往復するのがやっとでした。まだ、おとなしくしていたほうがよさそう。。。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]